【全然違う】ストレッチとマッサージの違いとは?トレーナーが詳しく解説

ここ数年でストレッチ専門店が流行っていますが、マッサージとの違いは何でしょうか?

ストレッチとマッサージは、どちらも身体の健康と機能向上に貢献する方法ですが、その効果やアプローチの仕方には大きな違いがあります。

今回は、ストレッチとマッサージの効果の違いや向いているタイプについて、解説していきます。

マッサージの効果

マッサージの最も大きな効果は、

コリの解消

です。

この「コリ」の正体は、一体なんでしょうか?

専門用語で「筋硬結」「トリガーポイント」と呼ばれ、

血液やリンパ液の循環不良で疲労物質が蓄積し、筋肉が無意識に収縮してしまうことにより、発生します。

コリが発生してしまうことで更に循環不良を招き、更に凝ってしまうという悪循環に陥ります。


そのコリ部分に対して、圧を加えることで物理的な伸張を促し、血流を促進させ、解消させることができます。

これがマッサージの効果です。


一方ストレッチは、筋肉全体を伸張させるので、筋硬結部は伸張しないまま他の場所だけが伸張してしまいます。

結果的に、硬い部分と柔らかい部分のギャップが生まれて、かえってアンバランスを招きます。


コリが解消されることで、リラックス効果、血行促進、疲労回復といった最終効果が期待されます。


向いているタイプ

  • コリが多くみられる人
  • 硬い箇所と柔らかい箇所に大きく差がある人
  • ストレッチしても効果が出ない人

ストレッチ

ストレッチは、

筋の柔軟性向上

を目的としています。

分かりやすく言うと、マッサージは「点」で筋伸長をさせるのに対して、ストレッチは「面」で筋伸長させます。

つまりストレッチは、広範囲でマッサージしているようなものなので、マッサージに対して効率的であるという見方もできます。


しかし広範囲な分、効果が分散したり、前述のとおり、「硬い部分と柔らかい部分の差がより開いてしまう」といったリスクが考えられます。

そういったリスクを考慮した上で、取り組むと良いでしょう。


またそして、ストレッチは筋肉だけでなく、関節にもアプローチをかけることができます。

他動的ですが、関節を動かすことで神経が活性します。(関節の正しい動かし方を脳が学習する)

そして、伸ばされている筋とは反対側の筋肉(拮抗筋)も活性され、動きやすくなります。

向いているタイプ

  • 特にコリは感じられないが、筋肉に硬さを感じる人
  • 不快感の解消よりも、可動域といった機能的な不満の解消を優先したい人
  • スポーツや日常生活といった実動作のパフォーマンス向上を目的としている人


両方取り入れるのが良い

ストレッチとマッサージそれぞれが持つ効果を理解し、適切に使い分けることが大切です。

マッサージでコリ部分を解消し、ストレッチで全体を伸張させることで、バランスよく筋長を回復させることができます。

自分の身体がどんな状態か?そちらが向いているのか?を一つ一つの部位に向けながら選択すると良いでしょう。

正しいトレーニングを求めているならノックス札幌円山へ

当ジムでは、パーソナルトレーニング体験を募集しています。

初心者専門パーソナルトレーニングジム ノックス札幌円山

お気軽にお問合せ下さい!!

●目的

・ダイエット、バルクアップ(身体を大きくしたい)

・肩こり、腰痛など不調改善

・姿勢改善

・脚やせ、ヒップアップといった女性のボディメイク

・筋トレに自信のない方や運動初心者さん

・腰痛や膝痛などの疾患予防及び解消

●アクセス

札幌市中央区北6条西26丁目2-1 キタコーアーモンドビル4F

地下鉄東西線「西28丁目」駅徒歩3分

#札幌 #円山 #中央区 #西28丁目 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ダイエット #ジム #フィットネス #筋トレ #姿勢改善 #ストレッチ #栄養 #食事


※オンライントレーニングを希望の方は、別途ご連絡ください。